HOME > 知多眼科クリニック

知多眼科クリニック

所在地

〒478-0065 知多市新知東町1-7-9

イトーヨーカドー知多店の西隣り

電話

0562-55-3411


 
予約システム導入のお知らせ

当院では、より便利にご受診いただけるよう、予約システムを導入しております。
ぜひ、ご利用ください。

  1. 24時間予約が可能です
    受付時間外でも予約の空き情報確認、予約取得が可能です。
  2. 予約内容の確認ができます
    予約システムにて予約日の確認ができます。
  3. 「まもなく予約日」メール
    予約日が近づくと「まもなく予約日」メールが届きます。

 
【ご利用方法】
下の予約ボタンをクリック、またはQRコードを読み込んでご利用ください。
 
>予約はこちらから<

オンライン資格確認等についてのお知らせ

オンライン資格確認については、下記からご確認いただけます。
LinkIcon

診療時間変更のお知らせ

令和7年1月6日より、診療時間を下記のように変更させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

午前/9:15~12:15 → 9:00~12:00
午後/16:00~19:00 → 15:30~18:30

新型コロナウイルス感染防止対策について

当院では、新型コロナウイルス感染症の取り扱いが「5類感染症」の扱いになったことに伴い、ご来院時のマスク着用は患者様ご自身の判断にお任せしております。
また、手指消毒用のアルコール消毒液を設置しておりますので、ご利用ください。

メディア掲載情報

医療法人双樹会 河合卓哉理事長が、トヨタ自動車企業年金基金発行の情報誌「さわやかさん」から取材を受けました。
LinkIcon

職員募集のご案内

看護師(常勤、パート)

医療事務・検査(常勤)

*詳細は採用情報ページをご覧ください。
採用情報ページ

診療案内
   
午前9:00~12:00 / 
午後3:30~6:30 / 

初診の方、視野検査・散瞳検査・眼鏡処方・初めてのコンタクトレンズを希望される方は、検査にお時間がかかりますので、
・午前:9:00~11:00
・午後:
15:30~17:00
の診療時間内で、予約システムからご予約ください。
診療科目

眼科外来診療一般

手術

白内障他各種手術応需

手術実績

休診日

日曜日、祝日、木・土曜日の午後

駐車場

あり


 
河合卓哉院長の診察日

2025年1月
      1 2 3 4
             
5 6 7 8 9 10 11
       
12 13 14 15 16 17 18
       
19 20 21 22 23 24 25
       
26 27 28 29 30 31  
       
             
             

2025年2月
            1
             
2 3 4 5 6 7 8
       
9 10 11 12 13 14 15
         
16 17 18 19 20 21 22
       
23 24 25 26 27 28  
       
             
             

 河合卓哉院長の火曜日の診察は18:00までとなっております。
 *18:00以降は代務医師による診察となります。

医師紹介

院長・医療法人双樹会 理事長

河合 卓哉

 
略歴

1962年

愛知県豊田市生まれ

1987年

川崎医科大学卒業

1987年

国立名古屋病院眼科勤務

名古屋大学眼科学教室研究生

1993年

眼科専門医取得

1998年

知多眼科クリニック開業

2016年

医療法人双樹会理事長就任

趣味

サーフィン、スキー

所属学会

日本眼科学会、日本網膜硝子体学会、日本糖尿病眼学会



医師

河合 秀紀 

 
略歴

2013年

東海高等学校 卒業

2020年

日本大学医学部 卒業

慶應義塾大学病院

2021年

神田美容外科形成外科医院

2022年

名古屋大学医学部眼科学教室

2023年

国立病院機構名古屋医療センター

所属学会

日本眼科学会、日本美容外科学会(JSAPS)


新潮流

◆加齢黄斑変性症

アメリカでの中途失明のトップを占めるといわれている加齢黄斑変性症が、日本でも失明する方の10%を占めるようになってきました。モノがゆがんで見える・大きく見える・などの自覚症状が出ますが、放置しておくと症状が進行し失明にいたることもあります。
日本でも2004年に、光線力学療法というレーザーを使用した治療法が認可され有効性が報告されていますが、2009年4月から抗VEGF抗体であるルセンティスを硝子体腔内に注射する治療が厚生労働省に認可され、良好な成績が報告されております。
当院でもこの治療法をいち早く取り入れ、多くの患者さんを治療しております。

◆流涙症

比較的高齢になると多い訴えの一つに、涙がたまって物がみにくい流涙症があります。目頭の上下にある涙点というところから鼻に向って涙は流れているのですが(その道を鼻涙管といいます)、そこが詰まっていなくても涙がうまく流れてくれないために、目に涙がたまる場合がよくあります。このような場合、目頭から特殊なN-Sチューブというシリコン製の管を通すと流涙症が改善されることがあります。
比較的短時間に外来での治療が可能で、多くの患者さんに好評をいただいています。お気軽にご相談ください。


医療法人 双樹会 本部
〒471-0025 愛知県豊田市西町6丁目2番地8
Copyright © 2019 医療法人双樹会. All Right Reserved.

LinkIcon